各機能の使い方 - ルートを作成する
Android/iOS版アプリで保存するルートとWeb版で保存するルートの形状について、渋滞情報や規制情報などの複数の条件の組み合わせにより、差異が生じる可能性があります。
アプリでは実際に走る時に快適なツーリングを行えることを重視しているため、ルートを保存した時とは異なる道路を走行するようなナビゲーションを行う可能性があります。予めご了承ください。
地図上にカーソルをあわせ、任意の場所で左クリックすると画面中央下にメニューが表示されます。 My地点への登録(※有料会員限定機能)や出発地・目的地・経由地への設定を行うことができます。
画面左の地点検索BOXにキーワードを入力することで地点を検索することができます。 キーワード入力時に、Enterキーで確定または虫眼鏡アイコンをクリックすることで施設・駅・住所・交差点の4種類の検索を行うことが可能です。
地点検索BOX内に入力されている文字をすべて削除するか、地点検索BOX右側に表示される「x」ボタンをクリックして削除することができます。
地点検索BOX右側にある「≡」アイコンをクリック操作で掴み、並び替えることが可能です。
地図の右下の「現在地」ボタンをクリックすると、お使いのブラウザの機能を利用して位置情報の取得を行います。現在地の取得が完了すると、地図の中心が現在地へ移動します。
ルート作成画面右下のルート全景ボタンをクリックすると、ルート線の形状を元に縮尺を調整します。 出発地、目的地などのピンの位置によっては全体が表示されない場合もあります。
ルートはログインしている状態の時に保存することができます。タイトル(必須)、説明文(任意)を記載してください。 ルートの公開設定を「公開」に変更して保存を行うと、ルート一覧画面で検索対象のルートとして反映されます。 無料会員は3件、プレミアム会員は20件、プレミアムプラス会員は50件まで保存可能となっています。
保存が完了すると表示されるダイアログの「保存したルートを確認」ボタンから表示することができます。 また、Myページのルート一覧から参照することもできます。